こんにちわ。管理人のにわか(@EDMniwaka)です。
今回は次世代のヒットメーカーのLost Kings(ロストキングス)についてと管理人が選ぶおすすめ曲も紹介したいと思います!
The Chainsmokers(チェインスモーカーズ)が好きな人なら必ずハマると言っても間違いない彼らの魅力について書いていきます!
Lost Kings(ロストキングス)とは
thriving
cc @run__cmc pic.twitter.com/swqBar4rTm
— Lost Kings (@wearelostkings) July 23, 2019
アメリカ、ロサンゼルス出身のRobert AbisiとNick ShanholtzからなるデュオDJになります。
2014年にデビューし、そのエモーショナルなメロディーが支持されて絶賛人気急上昇中のデュオDJになります!

豪華アーティストとのコラボ
Fifth Harmony(フィフス・ハーモニー)のAlly Brooke(アリー・ブルック)、Katelyn Tarver(ケイトリン・ターヴァー)、ASAP Ferg(エイサップ・ファーグ)、Sabrina Carpenter(サブリナ・カーペンター)、Tinashe(ティナーシェ)、などの数多くのアーティストとコラボしています!
また、彼らの特徴としてメロディーがいいことはもちろん、曲にあう歌手の選出がとても秀逸であると言うことです!
この後のおすすめ曲紹介でもボーカルの部分も含めて紹介いたしたいと思います!
様々なフェスにも参加
Ultra Music Festivalなどのフェスにも出演しています!
こんな強面の雰囲気な二人でもエモーショナルな曲を作るギャップがまたいいですね笑

Lost Kings(ロストキングス)のおすすめ曲5選!
それではLost Kingsのおすすめ曲を5曲紹介したいと思います!

Lost Kings – First Love ft. Sabrina Carpenter
ディズニーチャンネルで人気の女優兼歌手のSabrina Carpenter(サブリナ・カーペンター)をフューチャーした曲になります!
曲はミドルテンポのポップラブソングとなっており、ドロップのリズムが特徴的でクセになるメロディとなっています!
YouTubeでの再生回数は約850万回再生と彼らの人気曲になります!

Lost Kings – Don’t Kill My High ft. Wiz Khalifa, Social House
ラッパーのWiz Khalifa(ウィズ・カリファ)と、Ariana Grande(アリアナ・グランデ)の「Thank U, Next」や「7 Rings」などを手がけたSocial House(ソーシャル・ハウス)との曲となっています!
歌詞が「高揚感を台無しにしないでくれ」と言ったWiz Khalifaの歌う歌詞に合った曲になっているのもポイントです!

Lost Kings – Quit You ft. Tinashe
アメリカ出身のシンガーソングライターのTinashe(ティナーシェ)を迎えた曲になります!
彼女の透き通る様な綺麗な歌声とLost Kingsのエモーショナルなメロディが最高の曲となっています!

Lost Kings & Loren Gray – Anti-Everything
アメリカ出身のシンガーのLoren Gray(ローレン・グレイ)を迎えた曲となっています!
こちらもLost Kingsお得意のラブソングとなっていて「大概のことは嫌いだけどあなたのことは大好きよ」と言った様な歌詞になっています!
また、Loren Grayはリアルバービーとも称されているほどスタイルと顔がとても綺麗でSNSで話題のあるインフルエンサーとしても活動しています!


Lost Kings ft. Norma Jean Martine – When We Were Young
アメリカ出身のシンガーソングライターNorma Jean Martine(ノルマ・ジーン・マルティーヌ)をフューチャーした曲になります!
「若かれし頃の様に・・」とメッセージ性のある歌詞になっていてLost Kingsのメロディアスな曲に乗せてNorma Jean Martineの力強い歌声がマッチした曲になっています!

まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は次世代のヒットメーカーのLost Kings(ロストキングス)について紹介いたしました。
彼らのメロディックな曲調はEDM初心者の人でもとても聴きやすく、日本人が好きそうな曲がとても多いので是非今回おすすめした曲を聞いてみてください!
また、「EDMにわかが語る」ブログではLost Kingsの様なエモーショナルなメロディを作るDJ兼トラックメーカーを紹介していますのでそちらの方も要チェックです!